常温保存できるもの

無意識で冷蔵庫に入れているもので、実は常温保存いけるんです!ってものをご紹介


鶏卵

バター

しょうゆ

味噌

ひしお

買い物をするときに原材料などの表示欄の「保存方法」に「10度以下」と書かれていたら、常温いけます。

一軒家に住んでいる方ならわかると思いますが、冬の朝起きた時の部屋の温度って10度切っていませんか?

逆に真夏は25度以上になります。

常温って言葉の意味が広いなぁ~って思いますが。

結局、食べれるか食べれないかは自分の五感を使いましょうって話です。

冷蔵庫入れていたのに腐りました!

って、だれの責任ですか?

今は「賞味期限」を明記することが決まりになっていますが、ちょっと前までは「製造年月日」の表記だけでしたよね。

私が子供のころはそうでした(現在35歳。4月になっちゃったから36歳だ!)

冷蔵庫はブラックボックス。入れたら最後。記憶の彼方へ~サヨオナラ~

一方、冷蔵庫がないと買いだめもしないし、いつも見えてる。

ダメそうなら匂いを嗅ぐ。ちょっとなめてみる。それから判断。

ゆず屋 select shop

週末農家ゆず屋のオススメを紹介します! 冷蔵庫なし&車なし(ぞうり)生活を1年以上続ける三十路。 毎月の電気代は1000円。 毎日、野生児2人と奮闘中。 そんな私と仲良くしてくれる デジタルなのにアナログな 仲間たちの素敵で楽しい商品や体験をご紹介!!

0コメント

  • 1000 / 1000