冷蔵庫なし生活とは、いかに?

「大丈夫?生活苦しいの?」

と、知り合いに心配されたのは、去年の夏のこと。

猛暑の日に、遠方からの来客に対して

「うちには冷蔵庫がないので、冷たい飲み物が飲みたかったら、うちの近くのスーパーで買ってきてください!」って伝えたこと。

なぜ?・・・電気を止められたのか!と思いますよね。ふつう。

「冷やして簡単スイーツ」と、銘打ったレシピも我が家にはすごい難関なレシピ。

冷やすことって結構大変。

結構大変なことをやってのけちゃう冷蔵庫。

それがどの家庭にも当たり前のようにある。

365日24時間休むことなく、働いてくれる優秀な機械。

家庭の電気代の大半を占める。

我が家は冷蔵庫の電源を抜いてから、電気代が半額になり、現在毎月1000円前後を推移している。

私のポリシー「毎日が避難訓練!」


電気が来なかったらどうしよう?

ガソリンがなくなって、道路が封鎖されて車が使えなくなったらどうしよう?

蛇口ひねって水が出てこなかったらどうしよう?

紙おむつ、トイレットペーパーが手に入らなくなったらどうしよう?

それを基準にいつも生きていた。

それが絵空事ではなく、今、本当にそうなりそうなご時世。

正直「待ってました!」とばかりの私のキモチ。


家族4人で冷蔵庫なし生活。いったいどうやってるの?

と思った方、ぜひ遊びに来てくださいな。

このサバイバルな生活も悪くないなと思ってもらえるはず!

ゆず屋 select shop

週末農家ゆず屋のオススメを紹介します! 冷蔵庫なし&車なし(ぞうり)生活を1年以上続ける三十路。 毎月の電気代は1000円。 毎日、野生児2人と奮闘中。 そんな私と仲良くしてくれる デジタルなのにアナログな 仲間たちの素敵で楽しい商品や体験をご紹介!!

0コメント

  • 1000 / 1000